昨日は、大学病院の受診日でした
今の先生は、まず最初に
手と足に負荷をかけ、筋力を診ます
すると「足はいいですね~ 。毎日歩いていますか?」
と聞かれたので
「はい!」と、自信たっぷりに返事をすると
↑本当は毎日ではない
「でしょうね!筋肉がしっかりついていますよ」
と、言ってもらえました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
次に「気になることは?」の問いに
「最近、食べ物が噛みにくいです」と答えると
「嚙む力が落ちたんですね」と言われ、落胆していると
歯を、噛み締める力を確かめ
「強いですねー!これだけ強ければ問題ないですよ」
「噛みにくいのなら、噛み合わせに問題があるのかもしれません」
「歯は大切です。定期的に看てもらいましょう」とのこと。
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
おおらかです。大学の先生も、往診の先生も …
噛みにくいからといって
すぐに柔らかいものを勧めたりしませんし
病気の進行に直結されない
だから、私も気軽に相談できます
又、健常者を基準にしているはずもないのに
健常者と、同等の筋力がある様な錯覚を起こさせ
単純な私は、頑張って歩こう ! 頑張って嚙もう !!
訪問歯科を呼ぼう !!!
と、思ってしまう (*≧∪≦)
その日の夜は、夫の歩行介助も気合が入っていました 笑
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿