卒業おめでとう !!
本日、息子が高校を卒業しました
卒業式の前夜、 いろんな事を思い出しました
小学生の頃の一番の記憶は、息子の下校です
息子が小学3年生の冬までは、私も他のママと同じく
元気なママでした (^^)
学校から帰って来た時の
「ただいま!」「ママどこー?」 と
探し回る、息子の声が聞きたくて
わざと返事をしなかった 笑
中学生の頃の一番の記憶は、部活の大会の朝です
当時、休日は部活で早起きする息子が
起床介助をしてくれていて
大会の日の、5時半出発の時も
トイレ誘導・コンタクト装着・朝ご飯の準備をしてくれていました
新人戦や中体連、駅伝等の大きな大会の日は
出掛ける前、必ず 「頑張ってくるね!」 と言ってくれ
頑張って差し出した私の手を取ってくれ、握手 !!
気持ちは、ハイタッチです 笑
中3の夏が終わり、部活を引退し
受験勉強で、朝起きれなくなった事をきっかけに
休日の起床介助を、ヘルパーさんへ移行してもらいました
高校に進学した息子には
迷惑ばかり掛けていた記憶しかありません
病気が進行し、自力での夕食が困難になり
月水息子、火木金ヘルパーさん、土日夫で
介助がスタートしましたが
さすがにこれは、あまりにも申し訳なく、お小遣い制にしました
スタート時は、食後のケアも含め
45分位で終っていましたが
1年後には、1時間半も掛かるようになり
何も言わない息子に甘えていましたが
さらに1年後の高3の夏
ついに 「もう、したくない!」 と言われ
高校生の当然の主張だと思い
その日を最後に、月水の夕食はいろうに切り替えました
息子とのラインも
「ちょっと来てー」「すぐ来て!」「お願い!」 … ばかりです
家の近くの学校に通い、毎日定刻に帰って来る息子を
とても頼りにし、また頼りになる息子でした
私のケアマネージャーは、同世代であり
子育てに於いても、少し先輩で
子供の状況や私の気持ちを、とても理解してくれます
高校を卒業したら、息子さんを定期の介護力として考えるのは
難しいだろう。と言って下さり
4月から、月曜の夜にヘルパーさんを入れる方向で
準備をしてくれています
水曜は、夫の帰宅が普段よりも早い為、家族対応のままです
中学・高校と多感な時期にも関わらず
手を貸してくれた事、息子の表情や口調 …
全て、母の心にインプットされています
本当に、ありがとう
これからも、ヨロシクね (^^)
卒業式には、夫が仕事で行けなかった為
娘の方のママ友である、すーちゃんと
すーちゃんが、私の力になってくれるかもしれないよ …
と紹介してくれた、よその事業所で訪問ヘルパーをしている
かずちゃんに連れて行ってもらいました
すーちゃんは、とても面倒見がよくて
何を聞いても、的確なアドバイスをしてくれる
頼りになるママ友です
そして、とってもお喋り!四六時中、笑わせてくれます
かずちゃんは、さすがヘルパーさん!
何の迷いもなく、安定したケア。全く不安がありません
明るい性格と優しい気持ちを持ち合わせ
穏やかな口調で、声掛けしてくれるかずちゃんは
きっと、利用者さんの人気者だと思います
2人のおかげで、スムーズに式に参加することができ
先生方とのやり取りも、上手に対応してくれていました
すーちゃん、かずちゃん感謝感謝です!
私が、息子の高校に関われたのは
入学式と卒業式だけです
教室に行ったり、先生と話したりしたかったな
学校や塾の面談には、夫が行ってくれていました
忙しい中、お疲れ様でした。
ありがとー (^^)
卒業生の答辞には、いつも感動させられます
文章力の高さに
積み上げられた学力や
充実した高校生活
周りへの感謝の意が伺え、心に染みます
GReeeeNの 「遥か」 で卒業生の退場です
青地に、地域のシンボルである白い花をモチーフにした校旗が
彼らの未来を応援する、団旗に見えました
3年5組。
息子も含め、男子はほぼほぼ無表情 笑
誰が息子の友達か、分からないままですが
私も、息子や見知らぬ彼らを応援しています !!!
卒業する息子に、伝えたい事はただ1つです
何回言っても言い足りない …
本当に、ありがとね (^^)
続きを読む »